忍者ブログ

さんま備忘録

you大

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(日本軍 軍服) 改四五式軍衣、昭五式軍衣、九八式軍衣について比較


陸軍の軍服の正式は
(四二式)→四五式→改四五式→昭五式→九八式→三式
と変わっていったらしいですが手元にあるのは改四五式-三式の間だけです
(四二式以前はよくわかりません)

*四二式軍衣
特徴:四五式と比べると検印が縫い付けだったりズボンの形が違う(らしい


・改四五式軍衣


四五式軍衣との違いは、裁断(各部のサイズ)の変更のみ

制定後数年で袖章の取り外しの通達がありましたので、袖の赤線は残っていません



昭五式軍衣



九八式軍衣


改四五式、昭五式、九八式についての大まかな違いですが、まず一番に言われるのが

四五式軍衣→サイズ変更→改四五式軍衣

改四五式軍衣→背中の生地を二分割→昭五式

昭五式→折襟化→九八式

です
手元にあるのでわかる分だけ比較してみたいと思います。


○生地質

軍服の生地は陸軍の製絨所にて製造されたものを使用しています。
生地質自体が何式と制式されていたわけではないので例えば、戦争末期の三式軍衣でも
昭五式の生地を使用している場合があります。
(製絨所が昭五式時代の生地を製造していたわけではなく、昭五式の生地が余っていた為)


基本的に時代を下るだけ生地がスカスカになっていきます
ウール繊維の量が減らされているからです。

また繊維の素材も劣化していっています
最初はメリノウール100%という高級さだったのが支那羊毛入りとなり、
戦争末期にはスフ入りでホコリが溜まったようにしか見えない混紡生地になってしまいます

○裏地
四五式軍衣は全て内張りがありますが、昭五式以降は一部途切れています。
生地の節約と言われていますが、着用した時の感じからすると
恐らく内張りの追従性を良くするためと思います。
四五式軍衣の内張りは縫い止めれているうえ布が厚いので背中に引っかかるような感覚があります
なので後述の理由と合わせ、着心地が他の軍衣に比べてかなり劣ります

内張りの生地質自体も四五式は厚めの滑らかな生地、昭五式以降はザラザラした感じの生地です
確か正式な名前も違っていたと思います


順に改四五式、昭五式、九八式


昭五式と九八式でも内装の形が変わっています。
昭五式の方は前面も途切れていますが、九八式では前面は全て縫い止められています。
これは恐らくですが、前面の内張りの有無は着用感に影響がなかったため生地擦れの保護のために内張りが復活させられたものと思います。

○包帯包入れ



←九八式 四五式→

四五式と昭五式は、胸の物入れとつながった一枚の布を区切ることで包帯包入れとしています。
(ちょっとわかりづらくてすみません)
九八式では別個に布を置いてポケットを作っています

○脇当





九八式では、脇下に生地を増やしています。
そのため腕を動かしやすくなっています


○ 背中の裁断




昭五式からは二枚分割です。
余る生地を減らすためらしいです。

ただ、陸軍は昭五式に至る時代からウール製品の生地に再生繊維を加え始めています。
余った生地はそちらに回すことも出来るでしょうから、
手間をかけてまで二分割をする意味があったのかどうか気になります


○見返り部分



改四五式までは見返り部分まで絨が使われていますが、昭五式からは綿の生地に変わります


○ボタンの違い
四五式-昭五式-九八式と制定される毎に変わっているわけではないので○式だと言い切れるわけではないのですが、ボタンの品質は四五式のあたりが一番ひどいです

・足の部分がガタガタで穴の大きさも一定じゃないのがほとんど
・上のパーツが完全にカシメられていなくてクルクル回る個体が多い
・カシメの位置がズレていてボタン全体の高さが歪んでいる個体もある

こんなのばっかです
裏に刻印が押してありますが、結構いい加減です。
この時代のボタンは形出しなんかも半分手作業で作られていたのではないでしょうか

ともかくだいぶ酷いです

九八式の時代になるとかなり品質が向上しているみたいで個体差は全然有りません

*末期のベークライト製ボタンはそれはそれで酷いです。 糸通し穴をドリルで開けていると思われるのですが、斜めにずれたり穴が本体をかすっているのもあります。










○その他



・四五式は若干剣留めが大きい (昭五式以降は細い)
・四五式は脇裂の長さか全体的サイズの影響か、裏地があるせいか、それとも体格の問題か、
ともかく私のウエストは太いハズなのに、側面に纏めた所が更にダバつく 昭五式はややマシ  九八式はしっかりと纏められて綺麗に収まる
・四五式は袖先に補強縫いがしてある (そうそう千切れるような部分ではないので意味が無いと思う)
・九八式軍衣では腰ポケットが追加されている これは非常に便利で使いやすい




四五式から九八式軍衣に至る軍服の変遷では大量生産用の設計変更の面が強調されることが多いですが、個人的には改正の部分を一番にあげるべきだと思っています。

九八式での実用性を大幅に増す改正なんかは一番に注目すべき点です
PR